ピコレーザー

ピコレーザー

    ピコレーザーとは

    シミ・そばかす治療

    THE GINZA CLINICでは、最新の医療用美肌レーザー「エンライトン(Enlighten)」を使用し、シミ、そばかす、肝斑(かんぱん)、ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)などの色素性疾患に対する治療を行っています。エンライトンは、アメリカFDAおよび日本の厚生労働省に認可された信頼性の高い治療機器で、非常に短い時間単位で照射が可能な「ピコ秒(1兆分の1秒)」という超高速のレーザーを利用しています。

    エンライトンは、アメリカFDAおよび日本の厚生労働省に認可された信頼性の高い治療機器で、非常に短い時間単位で照射が可能な「ピコ秒(1兆分の1秒)」という超高速のレーザーを利用しています。

    ピコレーザーの最大の利点は、従来の治療法に比べてダウンタイムが非常に少ないことです。治療後にかさぶたができることが少なく、色素沈着や炎症を引き起こしにくいため、日常生活に戻るのが早いのが特徴です。ピコトーニングの場合、施術当日からメイクが可能であり、ピコフラクショナルでも施術翌日からメイクをすることができます。
    また、ピコレーザーはシミや肝斑だけでなく、肌全体のトーンアップやくすみの改善にも非常に効果的です。

    肌に優しく、痛みが少ないため、これまでレーザー治療に不安を感じていた方でも安心して受けていただけます。照射時間が短いため、治療中の不快感も最小限に抑えられます。

    当院では、患者様一人ひとりの肌質やお悩みに合わせた治療を提供しています。治療計画は、事前のカウンセリングを通じて詳細にご説明し、最適な治療法を提案します。また、THE GINZA CLINICにおいて患者様へ治療後は必要に応じてアフターケアを行い、最大限の効果を引き出しますので、安心してお任せください。

    使用機器の紹介

    ピコレーザーは、その高い精度と安全性から、美容医療において多くの患者様に選ばれています。シミや肝斑、ニキビ跡などの肌トラブルに対し、ピコレーザーには異なる照射モードがあり、それぞれの症状に最適な治療が可能です。

    以下では、ピコレーザーの3つの照射モード「ピコトーニング」「ピコフラクショナル」「ピコスポット」について、具体的に解説します。

    ピコレーザーの
    照射モード

    ピコトーニング

    肝斑や薄いシミ・そばかすを穏やかに改善する

    ピコトーニングは、低出力のピコレーザーを使用して、広い範囲にわたってメラニンを徐々に減少させていく治療法です。
    この方法は特に、肝斑や薄いシミ、そばかすなどに効果があります。
    従来の高出力レーザーでは肝斑に対して逆効果となる場合もあり、症状を悪化させるリスクがありましたが、ピコトーニングは肝斑にも対応可能です。

    ピコトーニングの大きなメリットは、施術時の痛みが少なく、治療後のダウンタイムもほとんど必要ない点です。
    肌への負担が軽いため、日常生活に支障をきたすことなく治療を受けられます。シミやくすみを穏やかに改善しながら、肌本来の輝きと均一なトーンを引き出します。

    ピコフラクショナル

    ニキビ跡や毛穴開き・小ジワの改善に有効

    ピコフラクショナルは、点状にピコレーザーを集中的に照射し、肌の深層にまで届かせて皮膚再生を促す治療法です。
    この治療法は、ニキビ跡や毛穴の開き、小ジワなど、肌の質感を改善するために非常に効果的です。
    肌の内部に新しい皮膚が再生されることで、総合的な肌質の改善が期待できます。

    また、ピコフラクショナルは、皮膚表面を大きく傷つけることなく施術が行われるため、ダウンタイムが少なく、治療後も比較的早く日常生活に戻れるのが特徴です。
    赤みが生じることがありますが、通常は数日内に治癒します。この治療法は、肌にハリを与え、しっとりとした質感を実感できるため、若々しい肌を目指す方にも最適です。

    ピコスポット

    濃いシミやタトゥー除去をピンポイントで行う

    ピコスポットは、シミやそばかす、タトゥー除去などに特化した治療法です。
    出力が強いピコレーザーを使用し、特定の部位に集中的に照射することで、短時間でメラニン色素を効率よく除去します。
    輪ゴムで弾いたような痛みが感じられることがありますが、肌へのダメージは最小限で、治療後の回復も早いのが特徴です。

    ピコスポットは、特に濃いシミやタトゥー除去に効果が高く、治療後すぐにメイクをして日常生活に戻ることも可能です。
    炎症性の色素沈着が発生するリスクも低く、安全に施術を受けることができます。ピンポイントでシミやタトゥーを取り除きたい方に最適な治療です。

    • レーザートーニング治療との違い

    レーザートーニングは、低出力でシミやくすみ、特に肝斑の治療に優れた効果を発揮する治療法です。
    従来のレーザーはメラニン色素に熱を与え、シミやそばかすの改善を図りますが、レーザートーニングは、その照射出力が低いため、非常に肌に優しく、特に肝斑に対して強い効果を見せます。

    一方、ピコトーニングはピコ秒レーザーを使用し、さらに高速で短い照射時間を実現しています。
    従来のレーザー(ナノ秒の照射)に比べて、ピコ秒の照射は非常に速く、1兆分の1秒という極めて短い時間で照射されるため、熱による肌への負担を減らすことができます。

    これにより、色素沈着のリスクを抑えつつ、シミやくすみ、肝斑を効果的に改善することが可能です。ピコトーニングは、より短期間で結果を実感できるため、忙しい方にも最適な治療法です。

    • フラクショナルレーザー治療との相違点

    フラクショナルレーザーは、レーザー光と熱を使って皮膚に微細な穴を開け、皮膚を蒸散させて創傷治療を促し、コラーゲンの生成を刺激するタイプの治療です。

    この方法は、肌の深層にまで作用し、肌質の改善やニキビ跡、小じわの改善に効果があります。しかし、その分、皮膚に創傷を与えるため、治療後のダウンタイムが5日から1週間ほど必要となります。
    それに対して、ピコフラクショナルは、衝撃波を使用して肌の深部に小さな空洞を作るという点が特徴です。
    この方法では肌の表面に傷をつけることなく、コラーゲンやエラスチンの生成を促進します。

    ピコフラクショナルではダウンタイムが約1日(24時間程度)と非常に短く、従来のフラクショナルレーザーよりも迅速に回復できるため、忙しい方にも大変人気の治療法です。
    治療効果は、フラクショナルレーザーと同様に、1ヶ月に1回程度、6~10回の施術で得られるとされています。

    • ピコトーニングと他の治療法の違い

    ピコトーニングは、最先端の「ピコ秒」レーザーを用いた治療法であり、その特徴は極めて短い照射時間にあります。ピコ秒とは1兆分の1秒という時間単位で、従来のレーザー治療に比べて遥かに短い時間で照射されるため、肌への熱負担が軽減され、肌へのダメージを最小限に抑えることができます。

    このため、シミやくすみ、肝斑の改善において、従来のナノ秒レーザー(1億分の1秒)の照射時間では実現できなかった効果を、ピコ秒レーザーは可能にしました。
    ピコトーニングは、従来の治療法が難しかった肝斑にも対応できるため、肝斑で悩んでいる方にとって非常に有効な選択肢です。
    また、ピコトーニングは照射を非常に精密に行うことができるため、ターゲットとなるメラニン色素を集中的に破壊し、周囲の皮膚へのダメージを最小限に抑えます。

    このため、痛みが少なく、施術後の不快感やダウンタイムも短くなるのが特徴です。さらに、ピコトーニングは「ピコ秒」レーザーによって最小限のレーザー出力で最大の効果を発揮するため、少ない回数で治療効果を実感できる点が大きなメリットです。
    肌の状態や目的に応じて、より早く、確実に美肌を実現することができます。

     ピコレーザーはその革新的な技術により、従来のレーザー治療と比較して、より少ない回数で効果を実感でき、痛みやダウンタイムも最小限に抑えることができる治療法です。
    ピコトーニングやピコフラクショナルは、それぞれ異なる肌の悩みに対応でき、個々の症状に合わせて最適な治療を提供できます。他のレーザー治療と比較しても、ピコレーザーはより精密かつ効果的に治療が可能なため、シミや肝斑、ニキビ跡、小じわなど、幅広い肌の悩みに対して優れた結果をもたらします。

    自分の肌に合った治療法を見つけるために、ぜひ当院の医師と相談しながら治療を進めていくことをお勧めします。

    こんな方へ
    おすすめします

    シミ・そばかす・肝斑が気になる

    光治療後の薄いシミが残っている

    毛穴やニキビ跡、小ジワを改善したい

    ダウンタイムが取れないほど忙しい

    肌の質感を根本的に良くしたい

    ピコレーザーの
    効果・メリット

    ピコレーザーは、美容医療の中でも特に注目されている治療法のひとつです。
    シミや肝斑、ニキビ跡、毛穴の開きなど、多岐にわたる肌の悩みに対応できるだけでなく、従来の治療法に比べてダウンタイムが短く、施術後の効果も高いという点で、多くの患者様から支持を受けています。
    以下では、ピコレーザーによって期待できる効果とそのメリットについて、詳しく解説します。

    期待できる効果

    シミ・そばかす・肝斑の改善

    ピコレーザーは、シミやそばかす、肝斑の治療において非常に高い効果を発揮します。
    シミやそばかすの原因となるメラニン色素は、ピコレーザーによって微細な粒子に砕かれ、体外に排出されやすくなります。

    従来のレーザー治療に比べて、ピコレーザーは色素を細かく破壊することができ、そのため少ない回数で効果的にシミを薄くし、肌を明るく整えることができます。
    特に肝斑に関しては、従来のレーザー治療ではかえって悪化させてしまう可能性がありましたが、ピコトーニングを用いることで低出力で肝斑にアプローチできます。
    これにより、肌のトーンを均一に保ちながら、肝斑やシミを目立たなくすることができます。

    さらに、ピコレーザーは炎症を引き起こすことなく治療を行えるため、色素沈着や炎症後色素沈着(PIH)を引き起こすリスクが低く、安心して施術を受けることができます。

    ニキビ跡・毛穴開きの改善

    ピコレーザーのピコフラクショナルモードは、ニキビ跡や毛穴の開きに対する優れた改善効果を示します。

    ピコフラクショナルは、レーザーを点状に照射することで、肌の深層に届き、新たな皮膚の再生を促進します。この再生過程で、肌のハリが向上し、凹凸が滑らかになります。
    特にニキビ跡や毛穴の開き、細かなシワに対して非常に有効で、施術後には肌のトーンが均一になり、明るさが増すだけでなく、肌全体が引き締まった印象に仕上がります。また、ピコフラクショナルの特徴は、従来のフラクショナルレーザーよりも表皮へのダメージが少ないため、痛みが軽減され、治療後のダウンタイムも大幅に短縮されます。

    これにより、治療を受けたその日からメイクをして日常生活を送ることができるのも、忙しい方にとっては大きなメリットです。

    肌のハリ・ツヤ向上

    ピコフラクショナルによる肌の再生促進は、単にニキビ跡や毛穴の改善だけでなく、肌全体のハリやツヤの向上にも寄与します。

    レーザー治療によりコラーゲン生成が促進され、肌に必要な栄養が届きやすくなります。その結果、弾力性のある滑らかな肌へと変化します。
    特に年齢を重ねた肌に現れるたるみや小じわに対しても、ピコレーザーは有効です。

    肌の内側からハリを引き出し、弾むような若々しい肌へと導きます。

    メリット

    • ダウンタイムが短く、肌へのダメージが少ない

    ピコレーザーの最大の特徴は、施術後のダウンタイムが非常に短いことです。
    従来のレーザー治療は、照射後に皮膚が赤く腫れたり、かさぶたができたりすることがあり、これらが治癒するまでに数日を要することがありました。
    しかし、ピコレーザーは、ピコ秒という非常に短い時間でレーザーを照射するため、皮膚組織に与える熱ダメージが極めて少ないです。
    その結果、照射後の腫れや赤みが最小限に抑えられ、ダウンタイムをほとんど感じることなく、日常生活に支障をきたすことがありません。
    また、ピコレーザーは照射時に発生する痛みも非常に軽減されており、輪ゴムで弾かれたような軽い刺激を感じる程度です。
    患者様の痛みの感じ方にもよりますが、痛みが少ないため、ストレスなく治療を受けられるのが大きなポイントです。

    • 従来より少ない回数で高い効果を期待できる

    ピコレーザーは、メラニン色素を極細粒子に粉砕し、体外に排出されやすくするため、少ない回数で効果が得られます。
    従来のレーザー治療では、数回にわたる治療が必要でしたが、ピコレーザーでは1回の施術で目に見える改善が期待できることが多いです。
    シミやそばかすの改善には、1~3回のピコスポット照射で十分な効果が期待できる場合が多いです。また、ニキビ跡や毛穴の改善、肌のハリやツヤ向上には、5~10回のピコフラクショナル・ピコトーニングが必要ですが、それでも従来の治療に比べて回数が少なく、より早い結果が得られます。
    さらに、施術間隔は通常1ヶ月に1回程度で、治療間隔も短いため、忙しい方にも取り入れやすい治療法です。少ない回数で高い効果を実感できるため、コストパフォーマンスも非常に優れています。
    ピコレーザーは、シミや肝斑、ニキビ跡、毛穴開きといった幅広い肌の悩みに対応できる治療法であり、効果的な改善が期待できます。
    さらに、施術後のダウンタイムが少なく、肌へのダメージも最小限で済むため、忙しい方にも最適な治療法です。
    少ない回数で確実な効果を実感できるため、効率よく美しい肌を手に入れることができます。

    ピコレーザーの
    デメリット・リスク

    ピコレーザーのデメリット・リスクなどの注意事項

    ピコレーザーは多くの肌の悩みに高い効果を発揮しますが、治療を受ける際にはいくつかのデメリットやリスクも存在します。これらをしっかりと理解し、適切に対処することが、美しい肌を手に入れるためには重要です。ここでは、ピコレーザーに関する主なリスクと注意点について詳しく解説します。

    1. 施術料金がやや高い

    ピコレーザーは、従来のレーザー治療に比べて高額な施術料金となることが一般的です。
    特に治療範囲が広い場合や、複数回の治療が必要なケースでは、費用がかさむことがあります。価格はクリニックによって異なるため、事前に料金について確認し、予算に合わせた治療プランを提案してもらうことをおすすめします。
    ピコレーザーはその効果を考慮すれば十分に価値のある治療法ですが、費用面でも十分な確認が必要です。

    1. 稀に色素沈着が起こる可能性

    ピコレーザーはメラニン色素を細かく破壊するため、色素沈着を引き起こしにくい特徴がありますが、まれに治療後に色素沈着が生じる場合もあります。
    これは、肌の体質やアフターケアの不十分さ、過度の日焼けなどが原因で起こることがあります。
    多くの場合、色素沈着は一時的なもので、適切なスキンケアや紫外線対策を行うことで回復します。
    しかし、まれに色素沈着が長期間残る可能性があるため、事前に医師とリスクについて十分に相談し、注意深く治療を受けることが重要です。

    1. 個人差により施術回数が増える場合も

    ピコレーザーの効果は、肌の状態やシミの種類、治療部位によって異なります。
    特にニキビ跡や深いシミ、肝斑などは、1回の施術では十分な改善が見られないことがあります。
    そのため、複数回の施術が必要になる場合があり、個人差によって治療回数が増えることもあります。
    ピコレーザーは少ない回数で高い効果を期待できる治療法ですが、症状によっては、治療期間が長くなることも考慮しておくべきです。
    施術を受ける前に、医師から予想される治療回数や効果について十分に説明を受けておくことをお勧めします。

    1. 施術後の日焼け対策が必須

    ピコレーザー治療後は、肌が非常にデリケートな状態となります。
    特にレーザー照射後の数ヶ月間は、紫外線に対する敏感さが高まるため、日焼け対策を徹底する必要があります。
    紫外線によるダメージを防がなければ、治療効果が十分に得られないだけでなく、シミや色素沈着を悪化させる原因にもなりかねません。
    治療後の紫外線対策としては、日焼け止めをこまめに塗り直す、帽子や日傘を活用する、直射日光を避けるといった基本的な対策が求められます。

    具体的な注意事項

    ピコレーザーを安全に受けるためには、以下の注意事項を守ることが重要です。

    1. 妊娠中や授乳中の方、光過敏症のある方は施術を避ける

    妊娠中や授乳中の方、または光過敏症やてんかん発作の既往歴がある方は、ピコレーザーの施術を受けることができません。
    これらの状態では、レーザー照射による副作用のリスクが高まるため、安全のためにも施術は避ける必要があります。施術を希望する場合は、必ず医師に相談し、適切な判断を仰ぎましょう。

    1. アートメイクや入れ墨がある場合の注意

    アートメイクやタトゥーが施されている部位には、ピコレーザーを照射する際に注意が必要です。
    これらの部分にはレーザーが反応し、色素が濃くなる可能性があるため、治療前に必ずスタッフにその旨を伝えてください。
    場合によっては、アートメイクやタトゥー周辺を避けて施術が行われることがあります。

    1. 施術後のアフターケア

    ピコレーザー後、治療部位にほてり感や軽い赤みが出ることがあります。
    この場合は、保冷剤でクーリングを行うと、炎症を軽減し、リラックスできます。
    また、施術後は洗顔やシャワーが可能ですが、照射した部分はこすらないように注意してください。特に皮膚が乾燥しやすくなるため、十分な保湿が必要です。
    乾燥を防ぐためには、無香料で刺激の少ない保湿剤を使用することが推奨されます。

    1. 紫外線対策を強化する

    治療後は、紫外線に非常に敏感な状態になります。
    少なくとも治療後3ヶ月間は、強力な日焼け止めを使用し、日中は直射日光を避けるようにしましょう。
    また、ビタミンCやトラネキサム酸、ビタミンEなどのサプリメントを摂取することも効果的です。
    これらはメラニンの生成を抑制し、シミや肝斑の悪化を防ぐ効果があります。

    ピコレーザーは非常に優れた治療法であり、多くの肌悩みに対して高い効果を発揮しますが、リスクや注意点もしっかりと理解した上で施術を受けることが重要です。

    当院では、患者様と医師が事前に十分に相談をし、施術後のアフターケアを怠らずに行うことで、より安全に効果を実感した施術をご提供しております。
    施術を受ける際には、リスクを最小限に抑え、満足のいく結果を得るための準備をしっかりと整えましょう。

    施術イメージ

    施術時間詳細説明欄
    施術時間詳細説明欄
    施術時間詳細説明欄
    施術時間詳細説明欄
    施術時間詳細説明欄

    料金

    ピコレーザー

    トーニング¥14,800
    フラクショナル¥24,800
    ピコスポット¥6,000
    ピコスポット取り放題¥55,000
    ※表記は全て税込です。

    よくある質問

    ピコレーザーとレーザートーニングの違いは何ですか?
    ピコレーザーの「ピコトーニング」と従来の「レーザートーニング」は、どちらもシミや肝斑、そばかすに効果的ですが、ピコトーニングは最先端の治療法です。レーザートーニングはメラニン色素を熱で壊すのに対し、ピコトーニングは衝撃波を使ってメラニン色素を細かく破壊するため、肌への負担が少なく、より早く効果が現れるのが特徴です。ピコレーザーは少ない回数で治療でき、より効率的に改善を目指すことができます。
    日焼け直後でも受けられますか?
    何回で効果を実感できますか?
    ダウンタイムや痛みはありますか?
    施術時間はどのくらいかかりますか?
    THE GINZA CLINIC
    医院名THE GINZA CLINIC
    所在地〒104-0061
    東京都中央区銀座7-5-5 長谷第一ビル 5階-A
    電話番号03-6264-5568
    診察時間10:00〜19:00
    定休日月曜・不定休
    アクセスJR山手線・京浜東北線・東海道線 新橋駅 徒歩5分
    東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩5分
    東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅 徒歩5分